10月10日 東京お台場にて所属する塗魂ペインターズの継承式が行われました。
塗魂ペインターズとは何か?
全国でそして海外で塗装によるボランティアを行っている団体です。
何度かこのブログの中でもボランティアの様子を紹介させて頂いていますが、気持ちが熱く
そして優しい本当に尊敬できる人が沢山所属しています。
気になる方は本が出てるので読んでみてください。
時々『西村さんはなんでボランティアしてるの?』と聞かれます。
僕はこう答えます。『心持ちになりたい』と。
お金を沢山持ってる人をお金持ちと呼びますね。
お金持ちの心バージョンが心持ちです。
わかりずらいですか?(笑)
人を喜ばす。人を生かせる。豊かで優しい心を持ちたいと思ってます。難しいですが…
そんな塗魂ペインターズを作った執行部が勇退し次世代へと世代交代したわけです。
会社でもなんでもそうだと思います。
立ち上げは苦労するんです。自転車もそうです最初の一漕ぎがしんどい。
その最初の一番大変な一漕ぎを漕いで下さった初代執行部の皆さん本当にご苦労様でした。
どれだけ初代執行部が苦労したか、理解してるつもりですが半分も理解できていないだろう
と思います。
僕は2代目北海道長を任命されましたので、微力ながら北海道を盛り上げ絆を深めていきたいと思います。
凄い人数です。
北海道メンバー。愉快です。(笑)
その翌日は恒例となった地元の仲間との伊勢神宮参拝。
前年は商売繁盛を祈願してきましたが、今回は家族あっての商売。家族に支えられての商売
と思い家内安全を祈願してきました。
本厄なもんで色々ありました![]()
伊勢神宮いいですね。心落ち着き穏やかな気持ちにリセットされます。
よく神事にはお酒が置いてあったり振る舞われたりしますがどううしてですか?と尋ねたと
ころ『今はお酒は大衆的なものとなっていますが昔は非常に希少なものだった。その希少
なお酒で神様も気持ちよくなってくださいと供えられたんです。』という事でした。
なるほど。僕はお酒が苦手ですが飲もうと思えばすぐに飲める環境。感謝です!!
さてしばらく会社を空けていたので業務がびっしり!
頑張ります!!!!



























